どこよりも早い!2020年(令和2年)中小企業診断士試験の試験日と合格戦略!!
いよいよ今年の中小企業診断士二次試験も終わり、来年の受験準備の期間となりました。
中小企業診断士試験の受験勉強をこれから考えている方も多いのではないでしょうか。
今から学習を開始すれば、来年2020年度試験で合格することは十分可能です。
むしろ、いますぐに学習を始めないと、どんどん合格は遠ざかっていきます。
ところで、2020年の東京オリンピックまであと一年ほどになってきました。
このオリンピック開催が、中小企業診断士試験に意外な影響を与えていることはご存知でしょうか?
実は、オリンピックは7月24日から8月9日まで開催されるため、その影響で中小企業診断士試験の一次試験が約一ヶ月前倒しになるのです!
本日は、このオリンピックイヤーである2020年(令和2年)の中小企業診断士試験のどこよりも早い試験対策を考察していきたいと思います。
※2020年度中小企業診断士試験のスケジュールが公開になりました!!
試験区分
項  目
日  程
第1次試験 試験案内配布・
申込受付期間
試験実施
合格発表
令和2年4月1日(水)~
      5月8日(金)
令和2年7月11日(土)・12日(日)
令和2年8月25日(火)
第2次試験 試験案内配布・
申込受付期間
筆記試験実施
筆記試験結果発表
口述試験実施
合格発表

令和2年8月21日(金)~
      9月18日(金)
令和2年10月25日(日)
令和2年12月11日(金)
令和2年12月20日(日)
令和3年1月5日(火)

 

2020年(令和2年)中小企業診断士試験は試験日程が早まる!

2020年の試験日程については、中小企業診断士試験の実施機関である中小企業診断協会のHPで発表になっています。
要約すると、
例年の一次試験の日程がオリンピックとぶつかっていろいろ大変だから、七月中旬の土日に試験やるよー。
詳しい日程は2020年の3月頃に発表するよ!
ちなみに2次試験はいつもどおりやるからね!
ということです。
詳しくは中小企業診断協会HPの『中小企業診断試験』のページにある
『2020年度(平成32年度)における中小企業診断士試験の日程について(予定)』
をご参照ください。

2020年(令和2年)の試験日程変更によって考えられる影響

では、2020年の試験日程変更が、受験生にどんな影響を及ぼしうるのかについて考えていきたいと思います。
2020年度受験生が受ける影響
  1. 一次試験までの勉強時間が一ヶ月短くなる
  2. 一次と二次試験までの期間が長くなり、対策が取りやすくなる
  3. 申し込みのミスが発生しやすくなる
  4. 模試などカリキュラム日程が変わる
  5. 遠隔地は宿泊・交通の予約が取りにくくなる
それでは、一つずつ解説していきたいと思います。

1.一次試験までの勉強時間が短くなる

試験が前倒しになるということは単純に一次試験までの勉強時間が短くなるということです。
正確な日にちはわかりませんが、
前倒しになるのが2週間とすると、3時間×14日=42時間、
3週間とすると、3時間×21日=63時間
もの勉強時間が削減されるということです!!
実際に受験した人間なら、この時間の削減はいかにハードかがわかります。
14日間という期間があれば、直前期なら7科目を1周まわすことができますから。
では、この一次試験までの勉強時間の減少が受験生にどのような影響を与えるのか、より深く考えてみます。
一次試験までの学習期間が短くなる影響をより強く受けるのは、初学生です。
つまり、
◆多年度受験生が有利になる
という状況が考えられます。
多年度受験生は、複数年学習してきており、科目合格も持っている可能性が高いので2~3週間の勉強時間減少の影響は比較的小さくなります。
つまり、多年度受験生が合格しやすくなり、初学生の合格率は低下することが予想されるのです。

2.一次試験~二次試験までの期間が長くなり、対策がとりやすくなる

逆に、初学生に有利に働くこともあります。
それは、一次試験に合格した場合に二次試験までの対策時間を長くとれるということです。
例年は一次試験が8月上旬開催、二次試験が10月中旬開催のため、初学者は2ヶ月ちょっとの間で必死に二次試験対策をする必要があります。
私は一次試験合格までは二次試験を一切やらなかったため、本当にわけわからないまま二次試験本番に臨んだ形となりました。
しかし、2020年はこれが3ヶ月に伸びます。
対策を十分に取れる可能性が高くなります。
これは初学者にとっては大きなメリットになるでしょう。

3.申し込みミスの発生

例年、中小企業診断士試験の申し込み時期は4月下旬から開始され、5月末までが期限になっています。
しかし、一ヶ月の前倒しになるため、3月からの募集で4月には応募期間が終わっている可能性があります。
実際にはどうなるかのアナウンスはないですが、十分に気を付けておく必要があるでしょう。

4.模試などのカリキュラムが変わる

これも上記と同じ事情ですが、模試などの申し込み期間が早まる可能性が高くなります。
毎年、受けたい模試があるけど申し込み期間が終わっていた!というトラブルは頻発しています。
そのようなことがないためにも、早めに受験する模試を決めておいて、定期的に申し込み期間のウォッチをする必要がありますね。

5.宿泊・交通の予約がとりにくくなる

例年、地方の方や家が近い方でも試験に備えたい方はホテルに宿泊するケースがあります。
中小企業診断士試験は9時ころから始まるため、電車遅延のリスクも考えてできるだけ移動したくない、という人が多いのです。
そんな中、2020年はこのホテルと交通の手配に不便がありそうです。
オリンピックの開催との正面衝突を避けているとはいえ、オリンピックの開幕日からは1週間~2週間しか離れていないでしょう。
すでに外国からオリンピックを見に来る観光客が大量に押し寄せている可能性が高いです。
つまり、ホテルの予約が埋まっている、さらには電車も混雑している、という状況は必至です。
試験の準備だけではなく、このような移動・宿泊の準備もかなり前倒しで行う必要があるでしょう。

6.2020年度試験の難易度は?

2020年度試験の難易度を2019年度試験の結果から導いてみました。

長くなるので下記の記事にまとめてみました。

こちらも是非参考にしてみてください。

どこよりも早い!2020年(令和2年)試験の合格戦略とは

以上のような状況が考えられますが、それを踏まえた2020年中小企業診断士試験の対策を考えていきたいと思います。
2020年試験に不利を受けず、試験を有利にするための戦略は
2020年度合格のポイント
情報を早く・正確につかもう
一次試験に特化した学習をしよう
で間違いないと思います。
まず、申し込みや模試、そして確実に宿泊・交通の手配をするためにアンテナを立てて情報を早く仕入れる。
そして、すぐに行動して前倒しで処理をしていく。
二次試験までに例年よりも長く勉強時間が取れることを踏まえて、一次試験に勉強時間を集中させる。特に初学者は一次試験までの学習時間が削られますの
で、特にこの対策が必要かつ有効でしょう。
そして、中小企業診断士試験の学習を今から始めることをおすすめします。
↓当サイトおすすめ通信教材はこちら↓
※試験日まで4か月を切りましたので、2年計画に切り替えることも検討に入れる時期です。
 2年合格計画についてはこちらの記事をご参考にしてください。

2020年度合格に向けた中小企業診断士試験の学習の仕方

それでは、以上の戦略をもとに実際にどのように学習をすすめていけばよいのでしょうか。
2020年度中小企業診断士試験に合格するための戦略はこちらの記事にまとめています。
また、教材選びには以下の記事を参考にしてみて下さい。
これらを参考にしていただき、2020年の合格を勝ち取ってください!
迷うならすぐに行動ですよ!
おすすめの記事

データはありません